ExcelVBA基礎:仕事を自動化!
「ExcelVBA講座」では、Excel業務を自動化し、仕事の効率をぐんと高める方法を、初心者にもわかりやすく丁寧にレッスン。「プログラミングは初めて」「マクロの意味がよく分からない」という方でも大丈夫。自分のペースで学べるマンツーマンレッスンです。
こんな方におすすめ

おすすめポイント繰り返しの作業に時間を取られている、Excel業務の手間を減らし自動化・効率化したい方

おすすめポイントVBAに興味があるけれど、プログラミングは未経験という初心者の方

「マクロの記録はできるけど、その後がわからない…」という方にぴったり。VBAの基礎文法から、よくある業務シーンでの活用法まで、実例を交えて学べます。でも高いでしょーと思っていませんか?アクアのVBAレッスンは「マンツーマンレッスン」「100回聞いても怒られない」「ほかと比べて低価格」ぜひ体験レッスンに来てくださいね。
講座概要
受講時間 | 50分/コマ×10コマ ※コマ数の変更可能 |
受講期限 | 申込日より6ヶ月 |
受講形式 | 完全マンツーマンレッスン |
テキスト | よくわかるExcelマクロ/VBA(FOM出版) |
講座カリキュラム
マクロの作成 | マクロ/VBAの基礎知識、マクロの作成(複数の処理をマクロにする/保存) |
マクロの編集 | マクロの編集(VBAの概要/VBEの基本操作/マクロを編集する) |
モジュールとプロシージャ | モジュールとプロシージャ(モジュールの概要/プロシージャの概要・構成要素) |
変数と制御構造① | 変数の概要/変数を使用/制御構造を使用/条件分岐(If~Then)(Select~Case) |
変数と制御構造② | 処理を繰り返す(For~Next)/処理を繰り返す(Do~Loop)) |
プログラム作成① | 販売管理プログラムの作成(処理の流れを確認/プログラムを対話形式で実行) |
プログラム作成② | フィルターでデータを抽出/データを印刷/ユーザー定義関数を作成/ |
プログラム作成③ | モジュールをインポート/データ入力処理を作成/アプリケーションの仕上げ |
デバッグ | デバッグ(エラーを修正する/ステップモードで実行) |
総合問題 | 総合問題で総復習 |
※内容はカウンセリングにてカスタマイズ可能です。
受講費用
受講料 | 10コマ(50分×10コマ) | ¥85,800 |
教材費 | ご希望の方のみ | ¥2,860 |
ご入会金 | 初めての方のみ | ¥11,000 |
計 ¥99,660 |
よくあるご質問
はい、大丈夫です。初心者の方でも理解できるよう、基礎から丁寧にご説明します。
申し訳ありません。VBAはWindows版Excelに最適化されているため、Windows環境での受講をおすすめしています。
申し訳ありませんが、この講座ではテキストに沿って学ぶ基礎講座となります。具体的な業務ファイルを使って学びたい場合は、「基礎から学ぶExcelVBA実践」講座をご検討ください。